banner3.gif

ライブの記録 11・12


J−BANDは、CPSP/RFL(リレー・フォー・ライフ)を応援しています。
j-band_logo.jpg
Copyright (c) 2007 J-BAND All Rights Reserved
・コンテンツ
 ホーム
 ・J−BANDの沿革
  バンド名の由来
  メンバーと基本パート
  バンドの歴史
NEW
  ライブ活動の軌跡
NEW
  CPSPとの出会い
  命のリレー誕生秘話
  ライブ告知
NEW
  振り返ってみれば
 ・「命のリレー」紹介
  歌詞
  CD販売
・リンク
 RFL in 芦屋
 CPSP: がん患者支援プロジェクト
 戦略事業部

●ライブ活動  (*場所は全て当時の名前)

#11 1999.09.17   SENSATION (六本 木)
−「DRINK FESTIVAL ‘99」−
参加費; 男 6,000/女5,000   参加者数; 135名
島澤Vo・Gt、藤原Vo・Key、万田Gt、泉Key・Pec、瀧田Piano、岩谷Pec、岩崎B、突田Dr

本格的Piano奏者として瀧田が参加(この回限り)してる貴重なライブ。「未来予想図」(ドリカム)、「DESPERADO」(EAGLES)など、こ れまでのJ-BANDではほとんど不可能と思えた哀愁漂う雰囲気に包まれたメロディアスな楽曲に果敢に挑戦し、好評を博した。技術的こ困難だと思われてい たサザンオールスターズ(「LOVE AFFAIR〜秘密のデート」)にもこの年初めて取り上げ、演奏している。専属MCとして人気の高かった横山が転勤となったため、MCは虻川、佐藤仁に変 わっている。


#12 2000.06.23    LOLLIPOP (六本木) 
−「DRINK FESTIVAL 2000」−
参加費; 男 6,000/女5,000   参加者数; 117名
島澤Vo・Gt、藤原Vo・Key、万田Gt、泉Key・Pec、山北Pec、岩崎B、突田Dr

記念すべき2000年。岩崎が関わっていた仕事の都合で、例年行っていた9月ではなく、あえて6月にライブを決行した。この年も、前年に引き続きサザン オールスターズ(名曲「TSUNAMI」)を演奏。前年から続く息の長いヒット曲だったため、観客は大いに盛り上がった。さらに、J-BAND初のオリジ ナル曲「謎のOL」を万田自ら熱唱。万田が勤める会社のOLを見ていて閃いたといわれるシニカルな歌詞の内容と彼の歌声に、観客も思わず失笑。(失 礼!?)。MCはこの年から佐藤仁。
進む上がる戻 る